神奈川県歯科医師会
茅ヶ崎歯科医師会
歯科医院口コミサイト

インプラント

入れ歯が気になる方や 歯を失ってしまった方は 一度インプラント治療を検討してみませんか?

インプラントとは・・・

インプラントとは

虫歯や歯周病、または事故等で歯が無くなってしまった個所に人工の歯を埋め込み第二の永久歯として歯を補填する治療です。

インプラントにすれば、ブリッジや入れ歯で感じた違和感は殆ど無くなります。

しかし、インプラント治療は保険が適応にならない治療のため自費診療となり高額な治療になります。

高額な治療ではありますが、得られるメリットは多い治療方法だと思います。

歯科におけるインプラントには40年以上の臨床実績がありご安心いただけるかと思います。

人工の歯根となるインプラントはチタン製です。チタンは骨と結合する特性をもっています。
また、地球上で最もアレルギーの少ない金属と言われており、金属アレルギーの方でも特殊な場合を除き、使用していただけます。

顎の骨にしっかりと固定されるインプラント治療は、ぐらついたりせず、取り外して洗う必要もないので、入れ歯などと比べてもメンテナンス面で優れています。

「天然の歯と変わらない感覚で物を噛むことができ、自然で美しい歯を手に入れることができる」

それがインプラント治療なのです。

自然で美しい歯

自然で美しい歯

固い物を噛めるように

固い物を噛めるように

下記をクリックするとインプランについての詳細情報へジャンプします。インプラントの事を詳しく知っていただいて歯を失った時の選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?

入れ歯・ブリッジの違い
インプラント治療のメリット・デメリット
適応症例
インプラント治療の流れ

入れ歯とブリッジの違い

インプラント 入れ歯 ブリッジ
審美性
噛む力
口内衛生 優れる(手入れ要) 不衛生になりやすい 不衛生になりやすい
耐久性 優れる(手入れ要) 合わなくなる事が多い 両隣の歯に負担
健康な歯を削る なし なし 両隣の歯を削る
違和感 なし 有り 少ない
顎骨がやせる なし やせる やせる事がある
手術 有り (簡単な手術) なし なし
診療形態 自費診療 自費・保険診療 自費・保険診療
治療期間 通常6~24週間程度 2週間~2ヵ月 2~3週間

インプラント治療のメリット・デメリット

インプラント治療は保険外診療です。1本30万近くするのが相場です。

安価な治療ではないので必ずメリット・デメリットを把握して

治療を受けられることを当院ではお勧めしています。

インプラントのメリット

  • 安定したかみ合わせを保つことが可能 
  • 失った歯の数が多くても、かみ合せの力が回復します 
  • 自分の歯のように見た目がきれいにできる点 
  • 適切なケアにより数十年保つことも可能です 
インプラントのデメリット

  • ある程度、治療期間が長期である点(術式、症状により短期も可能となりました)
  • 状態によっては手術をできず、インプラントを適用できない場合がある点
  • 1本単位の価格なので、比較的費用が高額になってしまう点 
  • 来院した上での定期メンテナンスが必要な点 

適応症例

歯を一本だけ失った場合

歯を一本だけ失った場合

前歯が抜けてしまい、笑うと隙間が目立つので思いっきり笑えなくなってしまいます。

歯のない部分が広い場合

歯のない部分が広い場合

すべての歯を喪失することで、顎に骨も退縮します。

数本の歯を失った場合

数本の歯を失った場合

奥歯で思いっきり物が噛めなくなってしまいます。

総入れ歯が安定しない場合

総入れ歯が安定しない場合

入れ歯の支えにインプラントを使うことで、入れ歯が外れたりガタつくことがなくなり、口元に安心感が持てます。

治療の流れ

STEP1.ヒヤリング

ヒヤリング

患者さんの歯の現状をヒヤリングさせていただきます。

STEP2.診療

診療

実際に口の中を見せていただき、歯、歯並び、歯肉、顎の骨の状態、顎の関節の状態を診察します。 

インプラント治療が制限されるケース

・妊娠中の方・全身疾患のある方・他の歯根に感染症がある方 歯周病のかた・あごの骨の少ない方 骨粗しょう症の方・糖尿病や高血圧などの慢性疾患がある方は、良好な状態にコントロールされていることが条件になります・ヘビースモーカーの方。

インプラント治療が適用できないケース

・顎の骨の成長が終わっていない、概ね16歳以下の方・歯みがきなどの日常の手入れが充分にできない方・アルコール依存症の方・チタンへのアレルギーを持っている方。

STEP3.インプラントシミュレーションソフト『SimPlant』による術前分析 

術前分析

インプラントの適合性を診断するために歯科用X線写真撮影やCT写真撮影を行い、インプラントシュミュレーションソフト『SimPlant』を使い、インプラントが患者さんに適応できるかどうかを診断します。

 POINT 

診断の結果、インプラントの適応が不可能であれば入れ歯やブリッジなど違う選択肢での治療をお勧めしています。 

STEP4.患者さんへの説明

インプラント適応が可能と診断できれば、『CT画像』と『SimPlant』をお見せしながら作成した治療計画を説明させていただきます。

SimPlant

SimPlant

CT画像

CT画像

STEP5.1次手術

インプラントを顎の骨に埋入するために、。歯肉を開きインプラントと同じ大きさの穴を骨に作り、その穴にインプラントを埋入し固定します。固定が完了したら歯肉を閉じます。

数か月すると骨とインプラントが結合します。(個人差によります)
※注意点:手術後より2~3日は過激な運動は避けて下さい。

施術時の痛みは、抜歯と同等程度・治療中は麻酔をしますので痛みについては心配いりません。また極端に恐怖心の強い方には麻酔医を呼んで静脈鎮静法を行います。

ここ1年の例としては、通常の手術だけではなく、OAM法でオオギュメーター添付ファイルの写真というキリのようなもの(直径0.5mm~3.6mm )という術式も併用しています。利点としては、骨量が少ない方、薄い方などの場合でも骨を温存して手術ができるようになってきました。

1次手術

5-1:エクスパンディング。オーギュメーター®前歯部用にて口蓋側海綿骨を唇側に寄せる感覚で拡大を開始する。

1次手術

5-2:サイズアップに伴い、口蓋側海綿骨が唇側に寄せられる。オーギュメーター®のハンドル方向がインプラント埋入方向になるため、最終補綴物の歯軸をイメージしながら方向を修正する。

1次手術

5-3:抜歯即時埋入におけるドリリングとの大きな違いは、埋入方向の修正が容易なことである。

 POINT 

短期間の治癒目的のため、この期間にBRソニックを使用して骨の治癒を促進します。

STEP6.2次手術

2次手術

インプラントが骨と結合したら、上部構造を取りつけるための部品(アバットメント)を連結し、仮歯を装着します。

STEP7.上部構造の装着

上部構造の装着

インプラントが完全に癒着したのを確認して装着します。 

STEP8.メンテナンス

●定期健診の重要性

インプラントが終わって自分の歯のように物を噛めるようになったからと言って安心してはいけません。
インプラントを一生機能させてゆく為には、定期的な健診で細かいチェックが重要になってきます。

定期健診では主に、歯石・歯垢などの汚れが付着してないか、上部構造(被せ物)とインプラントの機能性に問題は無いかなどをチェックして症状が出ていれば合わせて処置を行います。

定期健診が終わっても家庭内で歯磨きをしっかりして、口腔内を清潔にしておく事がインプラントを長持ちさせるためのメインテナンスとなります。定期健診時にお口に合わせたブラッシング方法を指導させていただきます。

当院でインプラントをされた患者さんは20年以上の経過がありますが、現在でも問題無く日々の生活を送っていただいております。インプラントをしようとお考えの方は定期健診、メインテナンスの重要性をご理解していただいたうえで診療を決断される事を当院ではお奨めしております。